全ての記事一覧
桜が咲いた。菜の花も
小江原の浴室がリニューアルしました。
つい長湯になってしまいそうです。
玄関にも桜の花が
外へ出てみると…
一面の菜の花畑 見事ですね
K様は自然が大好き!
これほどの絶景で笑顔も満開
「帰ったらみんなに知らせまた来ようね」
2014年3月24日|小規模小江原
チャレンジ
ご利用を始めてから一番日が浅いH様ですが、
御年98歳になられます。
とてもお元気で、ジャガイモをむいたり、人参を切ったり
洗濯物や茶碗拭き、計算や間違い探しも得意です。
この前はスーパーへ買い物にも行きました。
お散歩大好きです。
今日は新しく、パソコンにチャレンジしてみました。
ABCもご存じで、お名前をパソコンで打っているところです。
何にでも前向きにチャレンジするのが
とても素晴らしいと 感心しきりでございます。
こちらではあるイベントに向けて
何かを作ろうとしています。
手に絵具をつけて…
大人になると、手を汚すことに抵抗があるのですが
忘れていた感覚を思い出したようです。
あっちでもこっちでも ペッタン ペッタン
手の大きさ、形もいろいろですね。
あっという間に手形がとれました。
これがたくさん集まって何になるか…どうぞお楽しみに
2014年3月23日|小規模小江原
人見知り
小江原のアイドルが遊びに来てくれました。
N様 「あー来てくれたと?ありがとう」
…と、抱っこしたところ
渋面作って「うわぁ〜ん」
最近まで何してもお構いなしで、にこにこだったのですが
人見知り?誰が抱っこしても泣き止みません。
お母さん以外は。
これも、成長のしるしですね
抱っこさせてもらうのは、もうちょっと待つことにしましょうか。
気を取り直して…
午後の外出組が出かけたところで、おやつの時間です。
職員手作りの ブラウニーを前に
I様 「おひとついただきます」
K様も 「どれどれ」
Y様 「こりゃ何ね?おいしかよ」
残りもん勝ちですね。
たまにはこういうこともなかとにゃね
2014年3月22日|小規模小江原
今日は何の日?
今日は旗日です。
ご利用者に何の日か尋ねると様々なお答えがありました。
「近頃はいっちょんは旗ば上げんもんね」
そうですね。めっきりこういう風景は減ってきましたね。
旗日でもご飯は作らんといけんですね。
H様とM様はキャベツの千切りを頑張っています。
I様は御髪のお手入れ。「女はきれいにしとかんばね」
日中は色々な仕事がたくさんあって、やっと一息
…と思いきや、くつろぎながらも手作業が。
貧乏性ですね。
「なんかしとかんば落ち着かん。時間のもったいなか」と。
午後はいい天気に誘われるように、車に乗ってGO〜
立派な大木ですね
みんなで記念に ハイ チーズ
明日は何を楽しみましょうか。
また、明日のお楽しみ
2014年3月21日|小規模小江原