全ての記事一覧
花見第一陣
桜の便りが北上中
長崎ではまさに見頃を迎えました。
そこで…
花見へやって来ました
満開です。

外で食べるお弁当はサイコ―です


桜と菜の花も一緒に パチリ
「よかとこに連れてってもろうたばい」
明日も晴れるといいですね
2014年3月28日|小規模小江原
花見に備えて
桜の開花宣言があったかと思ったら、あっという間に
満開近く。しかし、
今日はあいにくの雨で、せっかくの桜も出番がないですね。
この雨に桜が散ってしまわないことを願って
今日は気を取り直して、いつもの活動を頑張るとしましょう。
M様 人参切りを頑張っておられます。
弁当に入れたらおいしそう
N様 曲に合わせて手の運動を頑張っています。
花見の荷物持ち 期待していますよ
フラダンスでしょうか?それとも、あやつり人形でしょうか?
花見の余興の練習ですね
手に手を取り合い何の話でしょう。
時々笑い声も混じりながら、次の花見の相談でしょうか?
N様 「うち、花見に行くのが楽しみ。ドガン弁当やろうか」
I様 「そうたいねぇ。一緒に弁当ば たびゅうね」
やっぱりお弁当が一番気になりますね
明日から天気は持ち直すそうです。桜が一日でも長く
咲いていることを願って
あ〜したてんきになぁれ♪
2014年3月26日|小規模小江原
おやつ
今日のおやつは
I様が作って下さるそうです。
返しのタイミングをはかって
たこやき器で作るのは?
タコならぬコーン焼き
ちょっと味見しちゃおうかな
I様 お味はいかがでしょう?
美味しいということでこの後皆さまで頂きました
2014年3月26日|小規模小江原
じゃがいも植え
今日のお昼は肉じゃがです。
さっそくお二人がじゃがいもの皮をむき始めました。

ツルツルにきれいに剥けました。
さて、こちらでは今日のお仕事。
畑におじゃがを植えましょう。
じゃがいもを切って、

I様の手元を見ていると、斜めに切っています。
これはどんな意味があるのでしょう?

町育ちの若い職員はどうしたものか 理解に苦しみます。

すると、おばさま方が集まって教えてくれました。
目が縦にまっすぐ伸びるように切るんだそうな
初耳です

さあ、畑へ行きましょう=3

耕すのは至難の業です。
昔とった鍬?

畝を立てて

た~ねをまいて


大きくなぁれ

やったね

収穫が楽しみです。
小江原産の肉じゃがを食べられるのはいつ頃でしょうね。
2014年3月25日|小規模小江原