
あたしはだ~れ!?の巻
こんにちは
デイサービスサンハイツ富士見です。
じめじめした日々が続いていますね
気象学上、梅雨とは春の終わりとともに、夏の始まり(初夏)とされるそうです。
そもそも、なぜ《梅雨》なのでしょうか・・この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説がある。普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ(民間語源)である。このほかに「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名があるそうです。 by wikipedia
この雨も夏の始まりかと思うと少しは気楽になるかも?
閑話休題
あたしはだ~れでしょう?
ヒント:梅雨明けしたあの県が名産地です
雨の日々が続きますが足元だけではなく、食中毒にも十分注意していきましょっ
2012年6月24日|デイ富士見
« 前の記事:梅雨の合間を縫って収穫!?の巻| 次の記事:7月一発目の更新!?の巻 »