かんざらし作り*

 

あるご利用者の

「久しぶりにかんざらしば食べたかね」

の一言から

今日の午後は

かんざらし作りに決まりました^^*

 

まずは団子を作りましょう♪

 


 

丸めて丸めて

沸騰したお湯に入れて~

 


 

冷水にとります。

 


 

グラスに注ぎ分けて~

 


 

「喧嘩にならんごと分けんばね」

きんきんに冷やした蜜を注いで

 


 

出来上がり♪

 


 

食べたいと仰ったI様、

「昔はよう食べよった~」

と、懐かしそうにされていました´`*

 

 

 

 

 

秋の気配*゜

 

以前紹介した小江原の庭の柿が

ほんのり色づいてきました◎

 


 

「かわいらしかね~」

 

初めて実った柿。

はてさて何柿なのでしょうか?

 


 

「どれ、貸してみんね」とK様。

早速切って・・・

 


 

味見(笑)

「これは渋くなか。甘柿よ」

少し硬くはありましたが

確かに甘くて美味しかったです*

 

ここにも秋の気配ですね´`*

 

「あといくつなっとるとやろうか?」

とご利用者皆さんで

楽しみにしています^^*

 


 

 

おやつとブローチ、まずはお腹を満たしてからね


今日のおやつは、小江原特製ホットケーキです。

まずは、卵を混ぜて牛乳、ヨーグルト、バニラアイスを入れまーす。


それに、ホットケーキミックスとはちみつを


牛乳の変わりに、アイスやヨーグルトが入ったので生地の水分が少なくなってます。

こんもり盛った生地が、ふたをして焼くと…?


ふんわり、ふっくら はちみつとバターをかけましょう。


あー☆ 見た目どうり、バッチリおいしい (^-^)/


お腹が膨れたら、お花のブローチ作りをしましょう。

いろんなブローチができていますよ。

色や形や、デザインもバリエーションに富んでいます。


ほーら、あっという間にすてきなブローチが出来ました ♪♪♪

明日は何をしましょうか?

どうぞお楽しみに \(^-^)/

なつかしの*゜

 

昨日のことになりますが

好きな食べ物の話をしていたら

「いわしのかまぼこが好きでよう食べよった」

とO様。

身振り手振りを交え

作り方を教えてくださりました。

 


 

「もう十年以上作っとらんね~」

とのこと。

では、午後から作りましょう!!

 

午後、早速買い物へ行き

鮮魚コーナーでどれが良いか

悩みつつ、いわしを購入。

 


 

「ただいま~^^*」

 

帰りの道中

「久しぶりにするけんね~

 ちゃんとできるやろうか?」

と不安そうにされていましたが

戻って、いざいわしを目の前にすると

あれよあれよと観音開きに◎

 



 


 

包丁で細かく刻んでたたいて

 


 

すり鉢に入れ

ガリガリガリガリすりつぶします。

 


 

作りながら

「やっぱり揚げたほうがおいしかごたるね」

とのことで今回は揚げることになりました。

卵とお塩を入れて成形して

 


 

「ん?全然臭くないですね」

すりつぶしている間に

臭みが消えたようですね^^*

 

油で揚げて出来上がり~♪♪

 


 

出来立てを味見してみました◎

 


 

「ちょっとからかね。

 でもごはんと食べたらちょうどよかよ」

 

今回は70点くらいでしょうか´`

 

夕飯に美味しくいただきました◎

 

 

 

爽やかな一日*

 

今日は爽やかな風が吹き

冷房を入れずに過ごせますね´`*

今日もごはん作り

がんばりましょうか*

 

たまねぎをS様にお渡しすると

お茶目な表情で皮むきを

してくださりました^^*

 


 

お茶目な顔も素敵ですが

笑ったお顔のほうが

もっと素敵ですよ~

 


 

O様とM様は

きゅうり切りをお手伝いしてくださりました*

 


 


 

じゃがいも、人参も使って

ポテトサラダが出来ました~

気づいた時には

もう胃袋の中でした~(笑)

 

今日も美味しくいただきました◎

 

そして、皆さん

掃除も手伝ってくださりました*

はたきを使ってゴミを落として

 


 

ほうきで掃いて

 


 

ちりとりで集めて

 


 

皆さんのおかげで

とても綺麗になりました◎

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 633ページ目(全652ページ)  « First  ... « 631  632  633  634  635 » ...  Last »