
みんなで力を合わせて
暑さ 寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので
急に、季節が変わったようです。
ちょっと肌寒いので、割烹着を着て暖をとりましょう。
職員 ピーマンの小さいのをいただきました。種取りをお願いします。
S 様 「はい」 と、良いお返事
M 様 「じゃあ、私はそれを切るわね。」
見事な連係プレーです。
午後は、みんなで洗濯干しをします。
手がたくさんあると、あっという間に終ってしまいます。
男性もお上手です。家でもなさっているのでしょうね。
「みなさんお疲れ様でした」 と、T 様 おやつの用意をしてくださって
「う~ん、おいしかね。こいはなんね」
一昨日結婚した職員の引き出物の バームクーヘンです。
おやつも食べて 満足、満足
こんな楽しい一日でしたが、昨日お泊りだったM 様
帰りの時間が近づくと、いそいそと帰り支度を始めます。
「ここもいいけど、たまには帰らんばね」(笑)
帰る時の笑顔は、皆様 サイコーです。
ちょっと妬けますが、また 元気に 「 ただいま (^^)/ 」 と、帰ってくるのをお待ちしています。
それでは、また明日
さようなら
2012年9月24日|小規模小江原
秋の日は大忙し
今日は日曜日です。
敬老会が終わって、やれやれ と思うのもつかの間
気持ちを切り替えて、さらに前へと進みます。
まずは、テーブルを拭いてお掃除はじめ
今日は、とっても気持ちの良い秋晴れです。
こんなにお天気がいいと、主婦はじっとしていられません。
少し黄ばんできたカーテンを洗って・・・
汚れが落ちたか調べます。
じっくり、調べてOKが出ました(^^)/
裁縫箱を新しくしたら、針山が足りなくなりました。
お店を回ったら、何と針山1個 500円以上もするんですよ!
「じゃー作りましょうか」・・・と
M 様 早速、生地を選んで縫い始め・・・ところが、
中に詰める綿がありません。
「そういえば、昔は針山に髪の毛ば入れよったよねえ」
辺りを見回すと、
ちょうど髪の長い人が い ・ ま ・ し ・ た !
交渉の結果
美容院へ行く手間がはぶけたわ と、気持ちよく髪の毛いただきました。
きれいか髪の毛ね
昔ながらの上等な針山ができました。
これで針がさび付くこともなくなるでしょう。
女の命 黒髪をありがとうございました。
2012年9月23日|小規模小江原
たくさんの笑顔を・・・
敬老会も無事に終わり
たくさんの笑顔が見られました´`*
普段は、写真を恥ずかしがられる方も
この日ばかりは
カメラを向けられても・・・
自然な笑顔´`*
二ヶ月近くかけて作ったくす玉
お一人お一人好きな色を選び
お持ち帰りいただきました◎
一日、写真をたくさん撮らせていただいていたからか
皆さん慣れて
写り方がモデルのようです(笑)
隣の方と自然と肩を寄せパチリ*
たくさんの笑顔を
ありがとうございましたm(__)m
皆様と何かのご縁でお会いでき
こうして一緒に過ごせる事
とても幸せに思います´`*
今後もどうぞよろしくお願い致します^^*
2012年9月23日|小規模小江原
敬老会⑤
続きまして
歌がお上手なI様が
『東京音頭』を歌ってくださりました´`*
マイクを手に歌詞も見ず
堂々とした歌いっぷりでした^^*
最後にサンハイツの法被を着て
長生き炭坑節を踊り
最初から最後まで
賑やかな余興となりました◎
楽しい時間が過ぎるのは
あっという間ですね´`*
所長より、米寿、卒寿のお祝いに
賞状、記念品が贈られました◎
皆さんにも記念品が贈られ
最後は最年長者のO様に
お言葉をいただきました。
「嫌なこともあるかもしれませんけど
こういう楽しい事もたくさんありますから
皆さん頑張っていきましょう」
来年も、再来年も皆さんでお祝いしましょう!!
2012年9月23日|小規模小江原
敬老会の余韻 覚めやらず
昨日は、第四回敬老会が秋晴れの中 盛大にとりおこなわれ、
明けて本日は、朝から雲行きが怪しく肌寒い一日となりました。
昨日のおもしろかった出来事を思い出しながら、話しに花が咲きます。 「ゴマもすりますよ」
食事もおいしかったし ♥
フラダンスの兄ちゃんのけっさくやった (^^)
三線の姉ちゃんはえらくでっぴんさんで、声もきれいかったね
また来て欲しかね (^^)/
などなど・・・
あいにくの雨で、 「昨日動きすぎたけん、今日はゆっくりしとこうか」
そういう日も時にはありますね
おやつは 無しではなく 梨です。
K 様 チョイチョイチョイと腕をふるって
切ったご本人 「薄う切ったけど、私には薄すぎたばい」 (^-^;)
そこへ 花が差し入れられ
早速、活けて下さいました。
小雨の降る 土曜の昼下がり
「花があるとそれだけで明るくなるね♥」
あーした天気になーぁれ ♪
2012年9月22日|小規模小江原