みかん湯作り 

八百屋さんから、おまけでみかんを頂きました。

K様「みかんば食べたかねぇ」

カチカチのあまり色づきが良くない感じのみかんを手に取り

K様「固かね。これはなんていう種類のみかんやろうか」


職員がナイフを用意しましたが、

お二人さん ちょっと手こずっていましたが、力づくで剥きました。


T様 美味しそうに食べ始め

お隣の方々も「酸っぱくないね」「なんやろうね」

食べ終わるまでみかんの種類についての答えは出ませんでしたが、

おいしかったそうです。

たくさん食べて一息ついたら、残った皮の再利用を思いつきました。


網に干していた切り干し大根を、まとめて


ほら、こんなに干し上がりました。


空いたところにさっきのみかんの皮を、並べて干して

来週には、みかん湯 として楽しむことができますね。

 


そうしていたら、昼食後の茶碗がやって来ました。

布巾で拭いて


乾燥機に並べて入れるのも職人技です。

いつも いつも ありがとうございます。

じゃがちゃん


皮をむいて


ころもをつけて


油であげます


完成!(^^)!p


「おいしね、これ」

 

2015 小さな訪問者


久々に遊びに来てくれました。

あの小さな訪問者



子供が大好きなIさんとブロックごっこ

1歳の子と変わらないぐらいの大きさまで積み上げていました。


訪問者の帰宅

この後、小江原の皆さまは、子供の可愛らしさの余韻に

朗らかに包まれていたご様子でした。

カレー日和

昼食作りを皆さんにお願いしました。


玉ねぎをあめ色になるまで炒めて


じゃがいも、人参、ひき肉、を入れてよーく煮込みます。


あくが出てきています。

H様 立ち上がり「とらんばね」


ルーの説明をよく読まれている様子ですね

ルーを入れて しばらく煮込みますicon_razz.gif

ひき肉カレーの完成(^_^)/

 

 

 

さつまいも おやつの定番

穏やかな日曜の昼下がり

ここ小江原では、おやつ作りが始まりました。


さつまいもで、ふかしイモ、スィートポテトや

昨日はおいも入りプリンを作りましたね。

さて、今日は何が出来るでしょうか?

K様、T様 さっそく切り始めました。


切ったおいもを油で揚げます。


程よく揚がったら、お砂糖で味付けします。


きつね色においしそうな かりんとうができました。


みんなで作ったのでさぞかしおいしいでしょう。


おやっ みなさん変顔の練習でしょうか。


冗談はこれくらいにして、正しく美味しく

みなさんでお茶にしました。

お芋って、本当にいろんなおやつに変身しますね。

 487ページ目(全652ページ)  « First  ... « 485  486  487  488  489 » ...  Last »