全ての記事一覧

あたしはだ~れ!?の巻

こんにちはicon_rolleyes.gif
デイサービスサンハイツ富士見です。

 

じめじめした日々が続いていますねicon_cry.gif
気象学上、梅雨とは春の終わりとともに、夏の始まり(初夏)とされるそうです。

 

そもそも、なぜ《梅雨》なのでしょうか・・この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説がある。普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ(民間語源)である。このほかに「梅霖(ばいりん)」、旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名があるそうです。   by wikipedia

 

この雨も夏の始まりかと思うと少しは気楽になるかも?

 

閑話休題



あたしはだ~れでしょう?

ヒント:梅雨明けしたあの県が名産地ですicon_wink.gif
 

雨の日々が続きますが足元だけではなく、食中毒にも十分注意していきましょっicon_mad.gif
 

 

梅雨の合間を縫って収穫!?の巻

こんにちはicon_rolleyes.gif
デイサービスサンハイツ富士見です。

今日は園芸クラブでじゃがいも掘りに出かけました。



大小たくさんの美味しそうなじゃがいもですicon_lol.gif
 



そして・・・デイ富士見に持ち帰り剥くでしょっicon_eek.gif 切るでしょっicon_lol.gif
 

さらに・・・!



揚げるでしょっicon_evil.gif
 

素材を活かした美味しいフライドポテトの出来上がりですicon_redface.gif
3時のおやつにみんなで食べましたicon_wink.gif
 

以上、園芸クラブ&料理クラブによるコラボ企画でした。

蓮の花まだ2部咲きでした

唐此に蓮の花を見に行ってきました。
行く前に飯森町役場に電話し様子を伺ったところ、種類によっては咲き始めたのもありますとの事で、見頃は7月上旬との事でした。
行こうかどうしようか迷いましたが、思い切って行きました。
確かに見頃はまだ先でしたが、それでも綺麗な蓮の花見られました。
うすいピンク色の蓮の花をバックに記念撮影。

どうです、とても綺麗でしょう?

まさに開かんとするつぼみが、とてもかわいらしかったです。

蓮の花は2部咲きでした

唐此まで蓮の花を見に行ってきました。
出発前に飯森町役場の方に電話して状況を聞くと、種類によっては
咲き始めていますが、見頃は7月上旬ごろとの事。
行こうかどうか迷いましたが、咲いてるのも有るとの事で思い切って行ってきました。
うすいピンク色の蓮の花をバックに記念撮影です。

どうです。綺麗な色でしょう?

まさに開かんとするつぼみ、かわいらしくて感動しました。

紫陽花とても綺麗でした

投稿遅くなりましたが、6月12日に中島川の紫陽花祭りに行ってきました。
車を止めて降りて見物できるか心配でしたが、運よく降りて見物できました。
種々の紫陽花が咲き誇って、とても綺麗でした。
ご利用者様も大変感動されておられました。
大輪の紫陽花を前に記念撮影です。
後ろに写っているお店の方に冷たい緑茶をふるまって頂き
おまけに写真まで撮って頂きありがとうございました。
とても優しい「おもてなし」に感動いたしました。

見事な、そして色んな色の紫陽花に本当に感動しました。

 1,465ページ目(全1,512ページ)  « First  ... « 1,463  1,464  1,465  1,466  1,467 » ...  Last »