
カスタードプリンの出来は?
今日も穏やかに、半日過ぎようとしています。
午後のひととき、これからおやつ作りです。
I様 さつまいもの皮むき
「この包丁のよ〜切れるばい」
お二人のI様が、芋をふかして、つぶして
隣のI様は、卵を溶いています。
つぶした芋をカップに敷き詰め
卵液を混ぜまぜ…
ちなみに今日のおやつ教室の先生は男性職員です。
少しドロッとしてきたら、卵液をカップに流します。
早くできないかなぁ
それを、冷やして固めたら
カスタードプリンの出来上がり
ここで、外出から戻った T様
食レポの大役が舞い降りました。
はてさて、どんなレポートになるでしょう。
一口食べて!「ホー」
ほっぺが落ちそう だそうです。
K様もマッサージが終わったら頂きましょう。
ほっぺが落ちないように
夕食の様子です。
今日も一日 楽しく過ごしました。
また あした…
2015年1月24日|小規模小江原
干し大根 パート3
水仙祭りや工事に気が取られ
干し大根の事をすっかり忘れていたところでした。久しぶりにお天気になり こんな時は干し大根を…

雨を避けて、二階屋内に避難していたのをみつけ
K様 Y様に見てもらいました。
「干しっぱなしでくっついてしもうとる」
みんなでひきはなしてもらいましょう。

「干したらこれっぽちになっちゃったですね」

しばらくいじっていたら、これが他の何かに見えてきました。

T様1本を摘み上げ、お口へパクリ

お味はいかがですか?
「う〜ん おいしかよ」

すると他に皆様も「ど〜れ いっちょう食べてみようか。」
「炊いとるけん、毒じゃなかよ」
なるほど、大根臭さもないしまあいけますね。

でも、もうしばらく干してしあげましょうか。
食卓に上る日をお楽しみに

2015年1月23日|小規模小江原
水仙祭り-3
水仙の里へやって来ました。 第3陣
少し曇り空ですが、いい香り。
三人娘 ポーズも決まってますね
少し歩いてみようかしら
ぎょっ 伊勢海老のおばけに遭遇
帰りには水仙の花をプレゼントしてもらい
T様 「やったね」
皆さまお花をもらうと笑みがこぼれます。女の子ですね。
戻ったら、早速お花を活けましょう。
これで今年も、無事小江原 水仙の里めぐりが終了いたしました。
めでたしめでたし
まだお越しでない方は、来月初めまでまつりが続くそうですよ。
2015年1月22日|小規模小江原
おやつはなあに?
今日は、さつまいもで美味しいおやつを作りましょう。
やや小ぶりですが、オレンジががった美味しそうなお芋ちゃんです。
切って、蒸し上がった芋を熱いうちにつぶして…
砂糖とマーガリンを加え、形を整えて
卵黄でお化粧します。
甘い香りで、美味しそうに焼き上がりました。
H様 「あーおいしそう」
T様もパクリ
Y様 お味はいかがでしょうか?
今日はお芋ちゃんが、スィートポテトになりました。
また、明日をお楽しみに
2015年1月21日|小規模小江原
水仙祭り-2
今日は、澄み渡るような青空のもと
野母崎へ水仙を見に来ました。
昨日に続き 第2陣です。
今日参加の方々は、到着と同時に昼食! で意見が一致しました。
風が当たらないところを選んで、お弁当を広げました。
草っぱらに座って 気持ちいいですね。
ギャラリーも多く、他の方たちが記念撮影をしていた地点で
ハイポーズ
おやっ I様 どちらへ行ってました?
一緒に記念写真を撮りましょう
お天気が良くて、軍艦島も目の前に見えます。
「あっちの島は朝鮮?」
なんてことはないでしょうけど
一足伸ばして、伊王島大橋を渡りましょうか。
着いたところで お茶しましょ
みんなでワイワイ
「また来ようね」 と、楽しい一時を過ごしました。
2015年1月20日|小規模小江原