台所で*

 

台所から聞こえてきた賑やかな声・・・

1月より小江原に来られているS様の声でした^^*

 


 

慣れた手つきで野菜やお肉を炒めてくださっています◎

さて、しばらく蓋をして煮ましょうか*

 


 

しかしその直後・・・

ぱかっ

 


 

目の前にあるとついついのぞきたくなりますね(笑)

香りに誘われてお風呂上りのY様´`*

 


 

今日の夕飯のメインは野菜たっぷりケチャップ煮でした♪

 

 

長崎の大雪

先週の事

天気予報で雪の知らせがありました。

朝の送迎に支障をきたしてはならぬと、職員がチェーンを巻き始めました。


「あれっ?これはどこにつなげるのかな?」

 

翌朝、みごとに一面の銀世界が広がりました。

小江原 男性職員はいそいそと外へ出ていきました。


向こうの方から何かがやってきてます。


おぉ〜っ 大きな雪の塊が転がって来ました。


ふぅ〜


男の人って 少年ですね。


女性軍は窓から見守りましたが、外には見事な雪だるま。


もう一人の彼は、庭にお化けみたいな雪だるま?

窓の向こうでは親子が大きな雪だるまを作成中です。

大丈夫 うちのが一番だからってみんな思っているから。

あちこちで思い思いの雪だるまがお庭で笑っていることでしょう。

…それにしても、よく降りましたね。

 

窓の外は…

♪ ゆ〜きやこんこん あられやこんこ

降っては降ってはずんずん積もる ♪

初めは珍しそうに眺めた外の銀世界ですが

三日も降り積もると少々うんざり…


外へは出られず、少々退屈してきました。

が、S様せっせとゴミ箱おりを始めました。


「どがんすっとやったかな」


途中まで折り進めれば 思い出した!


「できた。忘れないうちにもう一個」

今度 天気になったらドライブへ行きましょうね。

 

水仙見学

先日の事。お昼近くになって、水仙を見に行こう  と

思い立ちいそいそと用意をして出かけることにしました。

すると、外へ出た途端 ぽつりポツリと


雨にたたずむK様

水仙の香りはいかがでしょう


雨もそっちのけのT様は上機嫌です。


「またの時はよか天気に来ようね」

また、機会を見ていきましょうねicon_biggrin.gif
 

 

 

長崎弁は難しい

昔はお正月に かるたとり をしましたね。


昔を思い出し、一味違ったかるたとりをしましょう。

それは、長崎弁かるたです。


「いっちょんなか」「げさっか」「ひゅうなか」「にゅーで」

などなど、絵も言葉も懐かしいやら、珍しいやら

なかには、初めて聞く言葉もあります。


一生懸命探しています。


見つけたのはT様


読み手はY様 お上手ですicon_biggrin.gif

N様 「私も1枚とれたぁ」

賑やかに げらげら笑いが絶えない一時でした。

皆さま おつかれさまでした。

 418ページ目(全652ページ)  « First  ... « 416  417  418  419  420 » ...  Last »