2014年3月の記事
日曜日はアットホームな雰囲気で
今日は日曜日 (*^。^*)
こころなしか のんびりした雰囲気です。
さて、小江原の様子をのぞいてみましょう。
I様が新聞を読んでいます。
I様 「何か面白いニュースはないかな」
隣のA様はそれが気になるのでしょうか?
T様はしゃっしゃとキャベツを切って
「お味噌汁に入れようかね」
I様にピーマン切りをお願いすると
「手ば切らんごとせろよ」と言っているかのように
心配げに見守っています。
体操も隣の席で。これは偶然?
おや、右隣にはI様
正面にはM様 ボールを使った体操です。
♪ ちょっと握ってみてごらん〜♪
の〜ばして〜♪
あげて〜♪ 踊り出しそうな感じで
日曜日もこんな風にアットホームな小江原でした。
2014年3月16日|小規模小江原
家の中にいるのはもったいない!?
いつもは食事の用意を手伝ってくださるH様ですが、、
今日は近くのスーパーへ買い出しに来ました。
「スーパーなんて久しぶり。いつもはお母さんにまかせてるから」
「何を買うんだったっけ?」
頼まれていたお菓子を買ってレジを通ります。
「お金 足りるかしら?(ドキドキ)」
昨日までの寒さが嘘のよう
本日は晴天なり
午後になって、さらに暖かくなってきました。
K様 「うーん 気持ちいい」
ちょっとそこまで散歩してみましょう。
お花も色とりどりに咲いていますね。お二人も (*^。^*)
M様も加わって、ハイチーズ
ハイ ピース
春爛漫の一日でした。
さあ 明日に向かってレッツゴー
あーしたてんきになーれ ❤
2014年3月15日|小規模小江原
みんなのホワイトデー
今日は全国的にホワイトデーで、ここ小江原でも…

一人の男性職員が手際よくクッキー作りをしています。
しかし、一人の力では大勢の女性陣に渡す量がまかなえません。
そこで、本日唯一の男性ご利用者 A様が

「どーれ いっちょう頑張るか」
職員を加勢してクッキー生地を伸ばしにかかりました。
日頃のリハビリの成果ですね


見かねた女性陣もお手伝い
「なんか知らんけど、おいしかもんのできるとね」

女性たちは、慣れた手つきであっという間に丸め上げ

美味しそうなクッキーと、ホワイトチョコ、ミルクゼリー
が出来上がりました

職員と一緒に頑張って作ったA様が
手伝ってくれたお礼も込め、ホワイトデーのプレゼントを
女性の方々に渡します。

「いつもありがとう。これからもよろしく」

A様も一緒に味見をしましょう。
「やっと食べられる!」

T様へは男性職員が感謝の意を込めて手渡します。
T様 いい笑顔ですね


K様も どーぞ召し上がれ
万事無事に今日のイベント終了できました。
明日も平和な小江原でしょう。
めでたしめでたし
2014年3月14日|小規模小江原
掃除の達人
働き者のご両人
今日も朝からごはん作りに精を出しています。
ネギをぎざみ、タマネギもきざみ
オー 涙がうるうる。
K様は御年90歳になられますが、
何という身のこなしでしょう。
掃除機片手に
隅から隅まで スーイスイ
掃除の達人で賞を進呈したいくらいです。
綺麗になったところで 体操すると身も心も引き締まりますね。
規則正しい一日が始まります。
さて、午後はどんな楽しいことが待っているでしょう。
2014年3月14日|小規模小江原