2014年3月の記事
人見知り
小江原のアイドルが遊びに来てくれました。
N様 「あー来てくれたと?ありがとう」
…と、抱っこしたところ
渋面作って「うわぁ〜ん」
最近まで何してもお構いなしで、にこにこだったのですが
人見知り?誰が抱っこしても泣き止みません。
お母さん以外は。
これも、成長のしるしですね
抱っこさせてもらうのは、もうちょっと待つことにしましょうか。
気を取り直して…
午後の外出組が出かけたところで、おやつの時間です。
職員手作りの ブラウニーを前に
I様 「おひとついただきます」
K様も 「どれどれ」
Y様 「こりゃ何ね?おいしかよ」
残りもん勝ちですね。
たまにはこういうこともなかとにゃね
2014年3月22日|小規模小江原
今日は何の日?
今日は旗日です。
ご利用者に何の日か尋ねると様々なお答えがありました。
「近頃はいっちょんは旗ば上げんもんね」
そうですね。めっきりこういう風景は減ってきましたね。
旗日でもご飯は作らんといけんですね。
H様とM様はキャベツの千切りを頑張っています。
I様は御髪のお手入れ。「女はきれいにしとかんばね」
日中は色々な仕事がたくさんあって、やっと一息
…と思いきや、くつろぎながらも手作業が。
貧乏性ですね。
「なんかしとかんば落ち着かん。時間のもったいなか」と。
午後はいい天気に誘われるように、車に乗ってGO〜
立派な大木ですね
みんなで記念に ハイ チーズ
明日は何を楽しみましょうか。
また、明日のお楽しみ
2014年3月21日|小規模小江原
春ですよ ❤
黄砂と花粉とPM2.5が強いという予想でしたが、
お天気がいいので外へ出てみました。
長崎市内の、とある公園

いい雰囲気ですね。

おっ 石原裕次郎?


とっても味のある背中です。
なにを語り合っているのでしょう?

鯉も興味深げです。

ちょっといい雰囲気なので 邪魔かなぁ…と遠慮気味
「俺も外へ出たいなぁ

大丈夫です。ちょっと待って下さいね

2014年3月19日|小規模小江原
それぞれの役割
今日はなんのごちそうやろぅ
ワイワイとお昼の準備が始まりました。
里芋の皮をむく H様とM様 手がかゆくならないですか?
人参を千切りにするT様 手を切らないでくださいね。
また、こちらのテーブルでは
広告紙でゴミ箱作りです。
おかげでゴミが散らからず、助かります。
洗濯物も皆さまで
みんなでするとワイワイやって楽しかですね。
A様 電気カミソリの切れ具合をチェック
「よー切るっバイ」
「髭をそるとよか男ですね」
こっちのよか男は、男性一人に女性が四人です。
楽しそうですね
今日も美味しく食事を頂きました。
あふれる食器を、丁寧に食器乾燥器の中に
並べてもらっています。
H様は几帳面で快く引き受けて下さいました。
これが結構面倒なのです
H様 ありがとうございました。
また明日も宜しくお願いします
2014年3月19日|小規模小江原
今日も元気に
昨日晴れたかと思ったら、今日は雨です。
春の天候は不安定ですね。 おんなごごろと春の空?この調子だと、洗濯物が乾きません。
男性ご利用者も加勢受けて、洗濯物を片付けましょう。

A様 お手伝いを頼むとすぐに手伝ってくださいます。

M様 「こっちにも持ってこんね」
いつもありがとうございます。
「体操が始まりますよ」のかけ声で皆さま集合!

職員もギャラリーが多いほど張り切るんです。
体操はいつ始まるとやろ〜 と神妙な顔で

H様もA様も始まりを待っています。

まずは腕の体操から
式見三人娘さん、が大きく伸びあがって…

こちらも大きく 「う〜ん」

次はタオルを手に取り、なにをしましょう。

タオルをもみ

引っ張り

えいっとほおり上げ
「あ〜した てんきにな〜あれ」
2014年3月18日|小規模小江原