
餅つき
12月7日、恒例の餅つき大会を開催いたしました。
ご近所の皆さん11名、職員のお子さんとそのお友達3人集まって下さいました。
好天に恵まれ、絶好の持ちつき日和となりました。蒸しあげるのに随分手間取り
皆さんにご迷惑をお掛けいたしましたが、皆さんの温かい見守りの中無事に餅を
つき終える事が出来ました。
ご利用者の方にもお手伝いして頂きました。
皆さんありがとうございました。
あんこ餅用のあんを準備して頂きました。お婆ちゃんと孫??
初めが肝心。しっかり捏ねなくちゃ!
子供たちも挑戦。みんな上手に出来ました。
息もピッタリでした。
うまかね~。
最後に試食会で、皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
2013年12月8日|デイ西北
紅葉見物
11月も後5日。紅葉もそろそろ終わりを迎えますね。
県民の森まで紅葉見物行って来ました。
燃えるようなモミジをバックに。
風が少し冷たかったです。
大村湾をバックに。
温かいお茶が美味しかった。
とても綺麗でした。
2013年11月26日|デイ西北
定例 唄会
「 唄会 」と言っても短歌や俳句ではありません。
2ヶ月に一度、民生委員の方がボランティアで訪れて下さり、昔の歌謡曲や文部省唱歌、童謡などを皆さんと一緒に歌う会です。
歌にまつわる四方山話や、時代背景なども丁寧にお話して下さいますので、皆さんとても興味を持って聞き入っておられます。
歌集を見ながら合唱します。
民生委員の方のお話がとても興味深い物です
懐かしい歌ばかりです。
子供の頃によく歌いました。
2013年11月23日|デイ西北
押し花ハガキ
庭のカエデや草花で押し花ハガキを作りました。
手作りのハガキはとても素敵なハガキです。
どこに配置しようか
これでどうでしょうか?
すてきですね!
素敵でしょう
2013年11月4日|デイ西北
収穫 そして早速 食材に
春に庭に植えつけた芋の苗
ようやく収穫時期を向かえ、期待に胸を膨らませ収穫しました。
どうやろか?
なんか こまかばい
小さくて 大笑いしました
でも あずき芋ご飯にしました
本日の昼食です
・あずき芋ご飯・かぼちゃのそぼろあんかけ・大根サラダ・かき卵汁・牛乳寒天
芋は小さいけど 甘いよ
ほんと甘いですね
こいは うまかばい
2013年11月2日|デイ西北