
配食サービスは、日常生活に支障があって、食事作りが困難な65歳以上の高齢者に対して、栄養バランス等を考慮したお食事を提供するとともに、利用者の安否確認を行うことを目的としています。特に、安否確認のため、必ず、手渡しすることをモットーとしています。
ご利用対象者
65歳以上の高齢者だけでお住まいの方(ひとり暮らしも含む)
及び障害をお持ちの方で、日常生活に支障があって、
食事作りが困難な方

サービス内容
[ 配食方法 ]
配達員がご自宅まで配達いたします。
[ 配食日及び配食種類 ]
通年。但し、日曜日を除く・・・夕食
[ 利用料金 ]
公的1食…………400円 (利用者個人負担)
民間対応…………810円 (治療食、禁止食、特別食等)
民間対応…………702円(普通食汁付き)
民間対応…………648円(普通食汁なし)
民間対応…………594円(普通食ご飯無し)
民間対応…………540円(普通食おかずのみ)
※長崎市の助成が受けられる場合 1食につき400円でご利用いただけます(週2回から6回まで)。
[ 配達エリア ]
南 部 =旭町・天神町方面 北 部 =音無町・式見方面
東 部 =小峰町・石神町方面 西 部 =立神・福田方面
先ずは最寄りの地域包括支援センターもしくはご担当のケアマネジャーにご相談ください。
お問い合わせはこちら
訪問入浴介護サービスとは、自宅の浴槽では入浴が困難な要介護者のかたに、専門スタッフが浴槽を積んだ移動入浴車で、浴槽を自宅に持ち込み入浴介助を行うサービスです。
サービス内容
[ 体調チェック ]→[ 脱衣 ]→[ 入浴 ]→[ 着衣 ]→[ 体調チェック ]
入浴前後には看護職員によるバイタルチェックを行います。お部屋には専用防水シートをしますので床を濡らしません。プライバシーに配慮し、癒しの時間をご提供いたします。
お問い合わせはこちら

長崎市では、斜面地などに住んでいる高齢者のかたが介護サービスを利用する時や、病院に通うときなどに移送介護員が歩行介助などのお手伝いをする「移送支援サービス“いこーで”」を実施しています。これは、長崎市独自の制度です。介護保険の対象者だけでなく、障害者・難病患者のかたも利用できる場合があります。
サービス内容
[ 利用料金 ]
移送支援サービスを利用するときの利用者の負担額は、移送介護員1人につき次のとおりです。
・1回 … 100円
利用するためには、高齢者すこやか支援課に申請して、利用者証の交付を受けることが必要です。
先ずは、担当のケアマネジャーまたは斜面地移送支援サービス事業所にご相談ください。
お問い合わせはこちら

無料又は低額な料金で、高齢者の方々に関する各種の相談に応ずるとともに、高齢者の方々に対して、健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与しもって高齢者に健康で明るい生活を学んでもらうことすることを目的とする施設です。
サービス内容
[ 開館時間 ]
10:00~16:30
[ 休館日 ]
日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、
1月2日、1月3日、12月29日から12月31日
[ 住所 ]
〒852-8155 長崎市中園町3-5 TEL.845-2400
お問い合わせはこちら

地域の高齢者の方々に教養の向上,レクリエーション等のための場を与え、高齢者の方々の心身の健康増進を図ることを目的とする施設です。60歳以上の地域の高齢者が無料で利用できます。
サービス内容
[ 開館時間 ]
10:00~16:30
[ 休館日 ]
日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、1月2日、1月3日、12月29日から12月31日
[ 住所 ]
〒852-8155 長崎市中園町3-5 TEL.845-2400
お問い合わせはこちら

家庭で介護を受けている高齢者のかたやその家族等を対象に、在宅介護や福祉・保健全般に関する相談を受け付けています。住み慣れた地域で生活を継続できるよう、介護予防や介護状態の悪化防止のために、必要に応じて各種の公的なサービスインフォーマルサービスも併せて利用できるよう、関係機関との連絡調整を行います。
長崎市には現在19ヵ所の包括支援センターがあります。
ご利用対象者
緑が丘・淵中学校区にお住まいの65歳以上の方。
ご家族や地域のからの相談にも対応します。

サービス内容
[ 開館時間 ]
8:45 ~ 17:45
当法人では下記2箇所のセンターを長崎市から委託を受け運営いたしております。
長崎市淵
地域包括支援センター |
淵中学校区
城栄町19-7 1-Bツインズ城栄
|
TEL.095-814-0202
|
長崎市緑が丘
地域包括支援センター |
緑が丘中学校区
白鳥町1-34 Fコールビル1階 102号室
|
TEL.095-847-3812
|
シルバ-ハウジンングの入居者が、自立して安全かつ快適な生活を営むことが出来るよう、生活相談・安否確認等の各種サ-ビスを提供し、入居者の在宅生活を支援致します。
また、生活援助員の不在時も当法人の24時間対応可能な施設において、連絡・交代要員を確保対応致します。
当法人では下記2箇所のシルバ-ハウジング生活援助員派遣事業を長崎市から委託を受け運営しております。
三芳町シルバ-ハウジング |
長崎市三芳町3番4号及び3番5号
三芳町シルバ-ハウジングD棟及びE棟
|
本原シルバ-ハウジング |
長崎市小峰町1番5号県営本原団地A-1棟
|
ご利用対象者
入居申込は60才以上で一定の条件を満たす方が対象となります。
詳しくは下記へお問い合わせ下さい。

三芳町シルバ-ハウジング
[ 長崎市建設局建築部住宅課 ]
長崎市桜町1-7(桜町第2別館4階)
TEL 095-829-1185
本原シルバ-ハウジング
[ 長崎県住宅供給公社 ]
長崎市元船町17番1号 長崎県大波止ビル6F
TEL 095-824-1251